03-6872-5372
住所 / 〒114-0014 東京都北区田端3-13-2谷中田ビル2F
お問い合わせ時間 / 10:00~21:00
タクシー転職|65歳以上の方も2種免許があればOK
こんばんはジョブイントロダクション野口です。
最近ご高齢の方の相談を数多く対応させていただいております。
近年職業ドライバーの健康起因による事故がニュースで取り上げられているのをよく見かけますが、タクシーってもともと高齢者がやる仕事なんじゃないの?ってお思いの方多いですよね?
定年後、最後の職業としてタクシーの仕事を考えている方、昔と違って最近はタクシー会社も新卒採用に力を入れていたり、ネットで求人情報を出して若年層の応募を望んでいるので、60歳過ぎてからタクシーをやろうと思っても、採用してくれるタクシー会社が年々少なくなってきました。
今年に入り、弊社も65歳以上の方からタクシー会社に面接行ってもなかなか内定がもらえないと相談をいただきます。
ご高齢の方のタクシー転職をタクシー会社が嫌厭するのは健康起因事故の確率のことを考えてのことだけではありません。
高齢者の接客に関するトラブルが年々増加傾向にあることから、タクシー会社も接客技術が身についているかどうかも面接時に確認しています。
弊社に相談に来られる求職者で60代の方は私と話をしているだけでも敬語が使えていないことが多く、過去にいたタクシー会社の退職理由を聞いてみてもお客様とトラブって管理者ともめて、やめさせられた等
円満退社すらできていない状況です。
高齢者の求職者でタクシー会社から内定をいただけないパターンは以下の通りです。
・面接官にため口で、過去の武勇伝を語ってしまう
・コミュニケーション能力が低い
・実年齢より老けて見え、元気がない
・プライドの高さが見え隠れする
等々
現代のタクシー事情は接客が最優先されるので面接時に面接官に対してきっちり対応できなければまず内定をもらえません。面接官に対しての対応力がお客様への対応力と判断されるからです。
上記のことを面接前にロールプレイングを実施し対策をしても、面接本番でタクシー会社の役員でもある面接官に対して、
ため口で過去の栄光を偉そうに語りはじめる
面接同伴させていただいた私は泣きそうになりながら隣で聞いてることしかできない状態になっています。
これからタクシー業界で頑張っていきたいと思っているご高齢の方はこのブログを参考に言葉使いには十分気を付けて頑張ってください。
今日はこの辺んでおやすみなさい
↓転職サポートサイトはこちら!
YouTubeで情報発信しています!
↓チャンネル登録お願いします!
株式会社ジョブイントロダクション 住所 〒114-0014 東京都北区田端3-13-2谷中田ビル2F お問い合わせ時間 / 10:00~21:00 TEL:03-6872-5372
19/06/10
19/04/16
TOP
こんばんはジョブイントロダクション野口です。
最近ご高齢の方の相談を数多く対応させていただいております。
近年職業ドライバーの健康起因による事故がニュースで取り上げられているのをよく見かけますが、タクシーってもともと高齢者がやる仕事なんじゃないの?ってお思いの方多いですよね?
定年後、最後の職業としてタクシーの仕事を考えている方、昔と違って最近はタクシー会社も新卒採用に力を入れていたり、ネットで求人情報を出して若年層の応募を望んでいるので、60歳過ぎてからタクシーをやろうと思っても、採用してくれるタクシー会社が年々少なくなってきました。
今年に入り、弊社も65歳以上の方からタクシー会社に面接行ってもなかなか内定がもらえないと相談をいただきます。
ご高齢の方のタクシー転職をタクシー会社が嫌厭するのは健康起因事故の確率のことを考えてのことだけではありません。
高齢者の接客に関するトラブルが年々増加傾向にあることから、タクシー会社も接客技術が身についているかどうかも面接時に確認しています。
弊社に相談に来られる求職者で60代の方は私と話をしているだけでも敬語が使えていないことが多く、過去にいたタクシー会社の退職理由を聞いてみてもお客様とトラブって管理者ともめて、やめさせられた等
円満退社すらできていない状況です。
高齢者の求職者でタクシー会社から内定をいただけないパターンは以下の通りです。
・面接官にため口で、過去の武勇伝を語ってしまう
・コミュニケーション能力が低い
・実年齢より老けて見え、元気がない
・プライドの高さが見え隠れする
等々
現代のタクシー事情は接客が最優先されるので面接時に面接官に対してきっちり対応できなければまず内定をもらえません。面接官に対しての対応力がお客様への対応力と判断されるからです。
上記のことを面接前にロールプレイングを実施し対策をしても、面接本番でタクシー会社の役員でもある面接官に対して、
ため口で過去の栄光を偉そうに語りはじめる
面接同伴させていただいた私は泣きそうになりながら隣で聞いてることしかできない状態になっています。
これからタクシー業界で頑張っていきたいと思っているご高齢の方はこのブログを参考に言葉使いには十分気を付けて頑張ってください。
今日はこの辺んでおやすみなさい
↓転職サポートサイトはこちら!
YouTubeで情報発信しています!
↓チャンネル登録お願いします!
株式会社ジョブイントロダクション
住所 〒114-0014
東京都北区田端3-13-2谷中田ビル2F
お問い合わせ時間 / 10:00~21:00
TEL:03-6872-5372